画像をクリック(タップ)されると拡大表示されます
たまにですが、「うちの子は学校でも平均くらいは取れてるから、偏差値50くらいの私立中学校は合格できるのではないか」 とご質問をいただくことがあります。
家庭教師の立場から言えば、かなり厳しいと言わざるを得ません。 偏差値というのは、模試などにおいて、自分の結果が受験者全体でどの水準にあるのかを現しています。
偏差値についての話は、「偏差値についての説明」をご覧ください。
高校受験の場合は、昨今であれば中学生のほぼ99.9%が受験するわけですから、模試の平均と学校の生徒の平均ではほぼ同じ水準であると言えます。
しかし、中学受験において、小学校内で受験する児童はごく少数、大抵の場合は小学校内で学力が高い児童です。 ですから、中学受験における偏差値50とは、各学校の学力が高い児童たちが集まって模試を受験し、その中での平均水準というわけです。
したがって、学校の平均水準と、中学受験における偏差値50はまったく学力の水準が違います。 対策せずに受験しても不合格になるでしょうし、仮に合格しても進学後に授業についていけないという状況に陥る可能性があります。
福岡大学付属大濠中学校
偏差値67 共学 福岡市 中央区 六本松 1丁目12-1
西南学院中学校
偏差値67 共学 福岡市 早良区 百道浜 1丁目1-1
上智福岡中学校
偏差値56 共学 福岡市 中央区 輝国 1丁目10-10
筑紫女学園中学校
偏差値54 女子校 福岡市 中央区 警固 2丁目8-1
東福岡自彊館中学校
偏差値50 男子校 福岡市 博多区 東比恵 2丁目24-1
福岡舞鶴誠和中学校
偏差値49 共学 福岡市 西区 徳永 1110-2
中村学園三陽中学校
偏差値49 男子校 福岡市 西区 今宿青木 1042-33
福岡雙葉中学校
偏差値48 女子校 福岡市 中央区 御所ヶ谷 7-1
福岡女学院中学校
偏差値47 女子校 福岡市 南区 曰佐 3丁目42-1
博多女子中学校
偏差値46 女子校 福岡市 東区 馬出 1丁目12−65
中村学園女子中学校
偏差値46 女子校 福岡市 城南区 鳥飼 7丁目10-38
隆徳館中学校
偏差値44 共学 福岡市 博多区 竹下 2丁目1-33
明治学園中学校
偏差値64 共学 北九州市 戸畑区 仙水町 5-1
小倉日新館中学校
偏差値55 共学 北九州市 小倉北区 片野新町 1-3-1
照曜館中学校
偏差値53 共学 北九州市 小倉北区 清水 4丁目10-1
九州国際大学付属中学校
偏差値49 共学 北九州市 八幡東区 枝光 6-1
西南女学院中学校
偏差値49 女子校 北九州市 小倉北区 上到津 1丁目10-1
敬愛中学校
偏差値49 共学 北九州市 門司区 別院 6-1
折尾愛真中学校
偏差値48 共学 北九州市 八幡西区 堀川町 12-10
久留米大学附設中学校
偏差値71 共学 久留米市 野中町20-2
筑陽学園中学校
偏差値52 共学 太宰府市 朱雀5丁目6-1
大牟田中学校
偏差値48 共学 大牟田市 田隈436-1
飯塚日新館中学校
偏差値47 共学 飯塚市 柏の森56-9
久留米信愛女学院中学校
偏差値46 女子校 久留米市 御井町2278-1
八女学院中学校
偏差値45 共学 八女市 本村425
明光学園中学校
偏差値44 女子校 大牟田市 倉永170
※新規生徒受付中※
プロの家庭教師の指導をご希望の方は、ホームより、指導内容・料金などをご確認後にメールフォームよりご連絡ください。 無料面談、体験授業も行っております。
関連記事