(8)入試で敗者になるな!負けない勉強法│福岡高校・修猷館高校に合格するためのメソッド│福岡の個人契約・家庭教師ふなきち

top1
top2
トップページ > お役立ち情報 > (8)入試で敗者になるな!負けない勉強法│福岡高校・修猷館高校に合格するためのメソッド

(8)入試で敗者になるな!負けない勉強法

常々、生徒達には入試で負けない勉強をするように言い聞かせていますし、指導においても負けないような指導をしています。

   

それでは、入試における勝敗とはどのようなことを言うのでしょうか? 一般的には受験校への合否について言うと思いますが、私はそのようには考えていません。

   

例えば、合格に拘り、現状の学力よりも2ランク、3ランク下の学校を受験して、合格をしたとします。果たしてそれは勝利と呼べるのでしょうか?

   

2ランク、3ランクも下の学校であれば、模試の合否判定はA判定でしょう。それで安心をしきって、他の受験生が懸命に勉学に励んでいるときに、手を抜いてしまっていたら?

   

私は、それで合格したとしても、決して勝者とは呼べないと考えます。

 

一方で、入試における敗者とは、不合格になってしまう人のことではないと考えています。

 

中には合格に拘り、志望校を下げる受験生がいる中で、不合格の可能性の方が高いと知りつつも、入試までに合格を目指して一心不乱に努力し続けた人は、仮に結果が不合格であったとしても敗者ではありません。

 

様々なプレッシャーに耐え、最後まで合格を信じ努力しつづけ、挑戦をしたわけです。得られた学力だけでなく、精神力も鍛えられ、人として大きく成長できたはずです。

 

このような人が敗者であるはずがありません。

 

私が考える真の敗者とは、入試という自分が試される場において、何の挑戦もしなかった人のことです。

 

合格に拘り、自分の学力よりも2,3ランク下の学校を受験し、受験まで努力をしなかった人。逆に自分の学力よりも遥か高いランクの学校を受験し、「ダメ元だから」とやはり手を抜いてしまった人。

 

そのような人が真の敗者であり、ここで手を抜いたツケはいつか倍返しになって戻ってくるでしょう。

勝つための勉強と負けない勉強があります。

 

勝つための勉強とは、入試だけにあわせた勉強です。例えば、試験に出やすい分野だけを特化して勉強したり、入試の過去問だけを繰り返し勉強し、過去問の傾向で学習範囲の取捨選択をするような行為のことです。

 

このような勉強法は、非常に脆いものです。少し傾向から外れた問題が出題されると、まったく対応できなくなるうえに、受験生は焦りを覚えて本来の力が出せなくなってしまうこともあり得ます。 また入試が終わってしまえば、対策で得られた知識や技術は穴だらけ。結局、進学後に再び勉強しなくてはいけなくなり、他の生徒に遅れを取ります。

    

私のこれまでの経験上、普段の勉強を疎かにしている人ほど、勝つ勉強を求める傾向にあると思っています。

  

基礎的な知識がないために、安易に攻略法を求めるのです。「予想問題が欲しい。模擬テストをしてほしい。」といった要望は、学力が高い生徒よりも低い生徒からの方が圧倒的に多いです。

  

もちろん、予想問題や模擬テストを否定しているわけではありません。

  

基礎から標準的な知識をすでに持っている生徒にとっては、模試形式の学習は非常に有効です。

  

予想問題、模擬テストの前に、時間をかけて教科書を読み込み、問題集を解くことが大切なのです。

 

一方で負けない勉強とは、非常に強固です。基礎から網羅的に学習されており、穴はありません。その知識は時が経っても失われにくいです。

 

負けない勉強は、じっくりと時間を使って、教科書を読み込み、問題集で知識が定着しているかのをチェックをします。それを複数回繰り返し、忘れてもすぐに覚え直します。

  

地道な作業ですが、これを淡々とこなしていけば、実力がつきます。さらに得た知識は簡単に失われることがないため、その後の学習や入試にかならず活きるでしょう!

  

勉強に限った話ではありませんが、何かをマスターしたいのであれば、時間と労力を惜しんではいけません。楽しようとせずに、真摯に向き合うことが重要なのです。

  

また、福岡高校や修猷館高校、私立中学校であれば大濠中や西南学院中以上の超難関校を受験するうえで、この負けない勉強は必須です。 受験シーズンになってから、慌てて勉強を始めても「時すでに遅し」です。

 

難関校への進学を希望するのであれば、惜しむことなく、時間と労力を勉強につぎ込まなければいけません。

   

2023年9月22日更新

※新規生徒受付中※

家庭教師の指導をご希望の方は、トップページより、指導内容・料金などをご確認後にメールフォームよりご連絡ください。 無料面談、体験授業も行っております。



copyright (c) 2015 funakichi katekyoshi All right reserved.