個人契約|福岡の家庭教師ふなきちの「七五三教育 小3と中1がターニングポイント」(福岡市 私立中学校受験 西南中、大濠中、上智福岡中、高校受験)

top1
top2
トップページ > お役立ち情報 > 七五三教育 小3と中1がターニングポイント

七五三教育 小3と中1がターニングポイント

はじめに

皆さん、「七五三教育」という言葉をご存知でしょうか。

「七五三」とは、本来、11月に7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝い、神社に御参りを行うという、とてもおめでたい行事です。 「七五三」がおめでたいのだから、「七五三教育」もポジティブな印象を持たれるかもしれませんが、実は逆でネガティブな言葉なのです。

今回は「七五三教育」についての説明と、それについての私の考えを書いていこうと思います。

七五三教育とは

それでは「七五三教育」とは、どのような教育について言うのでしょうか。

実は、この「七五三」とは、小学生、中学生、高校生の学習理解度について、言い表しています。

つまり、授業について理解している生徒の割合が、 小学生70%、中学生50%、高校生30%と言うのです。 逆を言えば、小学生の30%、中学生の50%、高校生の70%が、授業内容が理解できずについて行けないと言うことです。

このような学校教育状況が「七五三教育」と言われている所以なのです。

小学3年生と中学1年生がターニングポイント

授業内容が理解できないと、さまざまな弊害が引き起こります。

例えば、試験の得点や成績が下がりますし、それが改善されないと進学にも影響を与えます。 また、学校もつまらなくなり、登校したくなくなります。 学業不振で不登校になるケースも非常に多いのです。

それでは、勉強が解らなくなる子供たちは、どのタイミングでそうなるのでしょうか。

それは、小学校3年生と中学校1年生のときです。 そのタイミングで、学習内容が難しくなり、量が増え、さらに授業のペースが早くなり、 授業についていけなくなる子が増えるのです。

ですから、お子さんが3年生なって以降は、学習理解度について、注意深く観察しなければなりません。

学校に任せきりは禁物

日本の学校は、国際的にも高水準の教育が行われおり、世界各国の見本となる教育機関です。 しかし、子供の勉強について、学校に任せきりにするのは、よくないと思うのです。

というのは、学校は集団教育ですから、 仮に授業についていけない生徒がいたとしても、その子の為だけに先生が教えてあげるのには限界があるからです。 それが出来るのであれば、30%の小学生と、50%の中学生が授業について行けなくなるなんてことはありえません。 一度授業について行けなくなると、またついて行けるようになる為には、猛勉強が必要です。 そうならないためにも、解らなくなる前に予防することが重要なのです。

最近では、学校の単元テスト以外にも、全国学力調査や各自治体で行われる学力調査など、 子供の学習状況を知ることのできるテストが学校で行われています。 親は学校に任せきりにするのではなく、これらの学力調査の結果を基に子供の学習状況を把握し対策を立てることで、 授業が解らなくなることを予防するができるのです。

勉強のフォローは個別指導で行う

ただ、現実的にはご両親だけで学習状況を判断し、指導するのは難しいことだと思います。 そこで必要となるのが、塾や家庭教師などの学習指導サービスです。

学習指導サービスを受けるときは、集団指導型よりも個別指導型がおすすめです。 個別指導型とは、家庭教師や個別指導塾など、1対1か、それ近い人数(2〜4人程度)での指導形態です。

集団指導型の学習塾では多人数の生徒に先生が1人で授業を行う為、 学校の授業とほぼ同じ内容を2回も受けることになります。 それでは非効率的ですし、学校の授業でつまづく生徒は、塾でもやっぱりつまづきます。

ですから、それぞれの生徒の学習状況に対応できる個別指導が効果的だというわけです。

おわりに

今回は教育の七五三についてと、勉強が解らなくなるタイミング、個別指導の有効性について書きました。 これらについては、別の機会にさらに掘り下げて、書こうと思っています。

(2013.10.02)



copyright (c) 2015 funakichi katekyoshi All right reserved.