トップページ
特徴・合格実績
料金案内
小学生コース
中学生コース
自己紹介
よくあるご質問
指導事例の紹介
ご利用者の声
ご依頼フォーム
トップページ
> ふなきちのブログ まとめページ
ふなきちのブログ まとめページ
2025年
01/04 入試直前の指導日に生徒に伝えたこと
01/14 博多女子中の入試結果-2名とも学力B特待生!
03/01 公立高校入試直前「あとは運を天に任せよう」
03/17 公立高校合格発表「若い時の失敗は買ってでもせよ」
05/24 「準備ができていない!」と生徒に苦言を呈した話
07/22 【高校受験】生徒たちの志望理由集
07/30 「なぜ数学を学ぶ必要があるの?」に対する私の回答
09/24 最低賃金1000円時代に取り残される塾・家庭教師業界の現実
10/02 (教育新聞)将棋で判断力を育成 日本将棋連盟が「学習指導要領」
10/08 私立校が合格者数や倍率を非公開にする背景
10/18 受験に強い子の特徴│中学受験・高校受験に共通する5つの基準
2024年
01/17 博多女子中 特待選抜入試に合格!
02/23 公立高校入試の10日前にすべきこと
03/15 公立高校の合格発表~不合格でも勝者になる方
04/10 カンニングによる悲劇│理性的な対応と予防の重要性
06/19 中3の生徒 期末考査の合計点70点アップ
07/01 18÷0=0は間違い!SNSで話題の算数問題を解説
09/01 夏休み終了!夏休みの指導内容を公開!
11/13 「恥を恥と思えるようになりなさい!」と苦言を呈した話
2023年
02/03 私立高校入試終了! 毎年、見る夢
02/12 公立高校の受験校を選ぶうえで大切なこと
12/07 中学受験は6年生からで間に合う?無理な挑戦を断る理由と本音
12/16 篠栗の中学校で起きた体罰
2022年
01/21 東大前刺傷事件と大学受験のシステム
01/31 私立高校入試直前 過去問を解くタイミング
02/07 私立高校入試終了。福岡高校に合格のために極限まで加速せよ。
04/21 自宅に届く「チラシ」を見て思ったこと
05/15 朝課外を撲滅しよう! 身も心もボロボロになった高校時代の話
05/19 試験になると解けなくなる現象の対処法
10/22 勉強しても成果が上がらないときの考え方
2021年
01/17 小6 弘学館中、上智福岡中、西南学院中、大濠中に合格!!
02/12 大濠中と西南学院中、どっちが合う? - 合格後の志望校選択
03/18 福岡県立高校の合格発表を終えて「大きく成長する方法」
05/03 中学3年生の志望校の選定基準
05/30 教え子、志望校を福岡高校に変更する
07/01 志望校を福岡高校に変更した生徒 目標点を大きく上回る470点!!
09/29 中間考査5教科488点!もっとも効率よい勉強とは?
10/25 学校の授業よりも自習で成績が伸びた3つの例
2020年
01/16 筑紫女学園中と博多女子中に合格!
07/17 【期末考査の結果】Mくん 111点アップ!やっぱり反復練習は大切
12/10 熊本マリスト学院中学校(奨学生B) 合格
2019年
02/08 九州高校(準特)東海大福岡高校(1類)に無事に合格!
03/15 公立高校 合格発表2019「入試は時の運、落ち込むことなかれ」
04/18 福岡県立香椎高校 特進クラス
05/26 「置き勉OK!?」 大義名分を得た生徒
06/14 成績を上げるためには結果を見て一喜一憂しないことが大切
06/26 ワークの答えを配らない中学校
08/10 夏休み中に理科と社会の総復習を!
09/24 高校受験生の9月以降の学習法
12/28 学校の成績に納得できない中学生に│論語(3)己を知る莫きを患えず、知らるべきを為すを
2018年
01/04 2018年あけおめ│勉強は一番を取らなくても評価される
03/29 96点で「4」 84点で「3」 詰めの甘さに泣かされた話
04/10 中学で数学が5点だった生徒が、理工学部に合格するまでの軌跡
05/03 「学校での置き勉OK!」って良いの!?
07/12 成績が良い生徒の実力を知ろう│論語(1)人の己を知らざるを患えず。人の知らざるを患うるなり。
07/27 期末試験81点で通知表が2。 家庭教師の限界。
09/28 1ヶ月で数学40点アップ↑↑ 喜んでいただけました
11/21 教え子、覚醒する│論語(2)之を好む者は之を楽しむ者に如かず
2017年
01/11 頼りにしてくれるのは嬉しいんだけど・・・
02/05 成功しない人の共通点│我儘になるな 責任転嫁をするな
03/31 公立高校 合格発表2017「人生は幸運と不運の繰り返し」
07/22 中学2年 タブレットをやめてもらいました
10/28 指導の途中で帰宅した話│劇薬は使い所が肝心
11/29 期末6名中4名が400点越え! 社会が47点アップ↑ これが新教材開発の効果だ!
2016年
02/01 勉強も予防の意識が重要なのです
03/03 最も効果的なインフルエンザ予防は外出しないこと
03/25 小5に中学数学を教える│先取り学習の批判への意見
04/03 嬉しい出来事 小4女子視力が1.2上がる
04/08 嘘ばかりの家庭教師(詐欺師)
06/23 中1の期末試験 スタートダッシュ(英100 数95 理94)
06/28 ホークスの城所選手から学ぶ 「休まない事の意義」
07/19 内申点40以上の中学生の授業料を半額にして成績優秀者を集める塾
2015年
06/10 模試の結果で一喜一憂してたらダメ!
06/26 中2 期末テスト 数学25点→55点
06/29 ゲーム・スマホ依存~自分をコントロールする力を育てる
08/30 近代以降の日本の義務教育の歴史と民間教育へのニーズ
12/11 言い訳ばかりで内省しない子供
2014年
02/27 県立高校入試2週間前にやるべきこと
03/18 公立高校 合格発表2014「失敗を糧にすれば良いんです」
2013年
03/24 公立高校 合格発表2013「合格発表!人生はチャンスの連続」
05/19 プリント学習のデメリット
06/03 家庭教師のメリットを改めて考える
2012年
09/12 通塾における安全確保と時間節約
トップページへ
© 2025 Funakichi Katekyoshi. All rights reserved.