先週末に東福岡高校を受験した生徒から合格の連絡が届きました。
実力的に合格は間違いないと思っていましたが、実際に連絡が届くまでは落ち着かないですね。この仕事を始めてから14年経ちますが、こればかりは慣れないものです。
第一志望校は公立校です。ただ、受験する学校について、決められていないようでした。ここで上位校合格を目指してチャレンジをするのか、それとも学力的に合格可能性の高い高校を選ぶのか。
その選択については人それぞれの相性が合って正解はないと思っています。ですから、私からはこうすべきというようなことを生徒に話すことはありません。
そのときにきちんと自分で考えて、親御さんと話し合って、納得して受験することが、なによりも正しいことだと思っています。
公立校の場合は、試験内容が同じなので、やるべきことは何も変わりません。どこの高校を受験するにしても、より高い成績を残せるように指導するだけです。